ゲーミングPCにおすすめの筐体(ケース)サイズ

ゲーミングPCはミドルサイズがおすすめ!

ゲーミングPCも一般的なパソコンと同じくコンパクト、スリム型があります。その他にはミニタワー、ミドルタワー、フルタワーといったサイズもあり。

タワー型になるほどサイズが大きくなり設置スペースが広くないと置くことができません。そのためできるだけコンパクト、スリムなデスクトップゲームPCを選ぶ傾向がありますがゲームPCはミドルサイズが最もおすすめです。

ゲーミングPCに搭載されるコアパーツとなるグラフィックボードは1年、2年でドンドンと新しいモデルが誕生して性能が上がっていきます。そしてグラフィックボード自体の大きさにも変化があります。そのため小さいケースだと交換時に取り付けができない可能性があります。

限界がきて本体を買い替える予定なら問題ないですが、グラボ等コアパーツを自分で交換しながらパソコンを使っていく場合、筐体の小さいゲームPCでは拡張性が低いため、いささか不安が残ります。

そしてケースサイズによって搭載できるマザーボードにも違いがあります。マザーボードも大きい方が多くの拡張パーツに対応しています。

筐体は大きい方が作業もラク

例えばSSDを増設する…となった時に小さいパソコンだとSSDを増設するだけでも手間がかかったりします。しかし、内部スペースに余裕のあるミドルサイズだと作業空間も広く、配線等の干渉も起こることが少ないです。

手先が器用で慣れていれば良いですが不器用、パソコンを分解して弄る作業がはじめての方ほど、内部スペースが狭いパソコンは作業がしにくくなります。

私自身もスリム型PCのグラフィックボードを交換したことがありますがミドルサイズに比べて配線の取り回しや他パーツとの干渉など考えることが多くて厄介でした。

拡張することを前提でゲームPCを購入するのあればできるだけ筐体の大きな方が拡張性は高いです。

ミドルサイズゲームPCのデメリット

デメリットになることと言えば大きさです。スリム、ミニタワーサイズのパソコンと比べると一回り、二回りも筐体が大きいです。配置スペースにある程度のゆとりがないと設置することができません。

デスクの上に本体、ディスプレイ2枚と予定している人もデスク幅150cm以上はないと綺麗に並べて置くことは不可能です。(ディスプレイサイズによります)

デスクトップを置く環境は個人によって違いますがミドルサイズを選ぶ場合は相応の設置スペースが必要なことだけは覚えておきましょう。

大きなデスクトップPCになるほど部屋の景観を損ねたりして設置が億劫になる方もいるかもしれませんが後々、後悔しないのがミドルサイズPCです。コンパクトなゲームPCも魅力的ですがBTOパソコンの真骨頂は拡張性にあります。できるだけ拡張性に優れたケースサイズを選ぶのが賢い選択です。